オンライン集会やったね!
ユーチューブでご覧ください
スタッフを含めて18家族36名の参加でした。当日午前中にZoom設定(カメラ・マイクなど基本的な設定)・個別接続テストなどやったので、音楽の準備、個別報告で写真の提示も盛り込まれて楽しい内容になりました。
①みんなで挨拶 ②出席確認👉返事 ③地球冒険学校 校歌 ④
体操 「エビカニックス」
⑤「寺さんと
ゲーム」
優勝は「えっ!昨年に引き続いて!おめでとう!」
賞状と賞品のオンライン集会のビデオが郵送されました!
⑥参加者の近況報告~
Yファミリー…棒スイッチでiPadのカメラシャッターを切って、風鈴草、エニシダ、薔薇の花など写真を撮っている。お父さんが青木やアマビエ.jpg「アマビエ」の本を買ってきてくれたので楽しんで読んでいる。 府中の和菓子屋さん青木で「アマビエ」を買って今日のおやつに食べました。
Kファミリー…コロナ禍で例年よりさらに注意しなければならない!熱中症対策に首掛け扇風機を親子で買いました。見て下さい!
Fファミリー…iPadで絵を描いたりボッチャをやったり、ストレス無しの生活をおくるようにしてます。
Nファミリー…冬眠していたクサガメ「カメタ」が起きてきて元気です!2年前にお父さんが会社近くで拾ってきてから飼っています。「亀の餌」を一日30粒位食べます!
Nファミリー…学校が休みだからしかできないそれぞれの課題を熱心に取り組んでいます!単語帳10冊!コナングッズを買ってきました。
Hファミリー…週3日で我慢していた通所が5日できるようになって嬉しいです😊😊
Hファミリー…ようやく入学式が行われて、中学生活が始まりました。今までの友達とはクラスが違うので、新しい友達をたくさん作りたいです。
Mファミリー…小さい頃からずっと週1で続けて来た訓練チームがコロナ禍でできず会えずで、お母さんがみなさんへのお礼の品をと考えたのが「アマビエ柄のお手拭き」(マスクを作れる)、アマビエ消しゴムスタンプ手作り…これがなかなか難しかった⤵ 安価なスタンプ売っていた!通所がようやく週5日に戻って一安心です😊
Tファミリー…親子でアマビエ塗り絵をしました。ハマったのは母です。バラの花.jpg6月1日入学式で新しい校舎での高等部生活が始まった。備品の整理など先生と一緒に教室作りなどしてます。我が家の庭の薔薇が2回目の開花に向けて蕾が膨らんできました。楽しみです。5月連休明けに咲いた薔薇の写真を載せます。そう、「世の中がどうだろうと、黙って咲くべき時に咲くその様子に、今年はいつになく力強さを感じたバラの花」です。
Mファミリー…学校が始まって4時間授業なので、午後は家で勉強してます。姉はインゲンマメを育てている。妹は本を読んだり、ダンスしている。ミニトマトを育ててますよ。お父さんが在宅勤務でNHK番組「サラメシ」に出たので、私たちもバイバイの時映った!
*スタッフからも近況報告ありました。
⑦オンライン集会「終わりの挨拶」…もちろん〆の音頭はYHくん:個展ではお世話になりました。
|
|
|
| |||||||||||
参加者からの感想メール
*ウィズコロナ時代に向かって新しい冒険学校の始まりの第一歩は大成功!?……だったと思います(^^)v 前みたく集まって3密になって楽しみたいけど、出来ないことを求めるよりは出来ることからコツコツと前へ!ですね。
*楽しいひとときをありがとうございました。私達はオンラインデビューでしたので不慣れなこともありましたが、集まれないことの代用ではなく、これはこれで新しい可能性も感じました。
*YouTubeもみました。さすが高橋さん!編集が早いし、見やすくて、子供と思い出しながら楽しくみました。ありがとうございました。
*オンラインで集会したり、離れているのに繋がってすごい時代ですね。もちろん実際に会うことは求めますが、オンラインの素晴らしさも感じました。次、お会いできるのは秋頃ですか? 楽しみにしています!
2020お家バリアフリー運動会
* 参加者は■海チームと■山チームに分かれます。
* 一日1・2種目のプログラムでも いいかな。
* はじめに、準備運動 を必ずしましょう。
・ <NHK>2020応援ソング「パプリカ」ビデオ
・ 冒険学校オリジナル昆虫太極拳
・ YouTube妖怪体操第一
・ 冒険学校オリジナルエビカニックス
ジャンケンゲーム
・
カードを作る。座布団や椅子でエリアを作る。勝ち点で競う。
・ 身体を動かすジャンケン 新聞紙をたたんで
おひらきジャンケン
・ ジャンケンお絵描き ASOPPA レシピ
おもちゃ美術館YouTube
スイカ割り
スイカ割りに似せた叩いてビーチボールスイカを段ボールの中に落とすゲーム。皆さんはご存じですね。ボールは100円ショップで買えますよ。目隠しや、ぐるぐる回りはくれぐれも事故の無いように注意してください。
ボッチャ
地球冒険学校の運動会での「ボッチャ」は大勢で賞品獲得ゲームとして作ったものです。この機会にぜひYouTubeを見て、お家で
ボールを手作りでそろえて、本格的なルール・得点(NHK「東京2020パラリンピック:ボッチャ@ホーム!)でやってみましょう。子どもが得点表をつけるのもいいですね。